
葬儀について
直葬の具体的な流れって?
端的に言いますと、ご逝去後にご遺体安置(納棺)→お別れ→火葬→収骨→(その後)初七日法要となります。ここでは葬儀社に直葬(または火葬式)プランを依頼した場合の流れを記載します。葬儀社等により内容は異なりますので、あくまで一例となります。 1)ご逝去→安置 病院や施設でお亡くなりになった場合は、ご遺体を安置す...
ご葬儀に関する様々な情報を公開しています
端的に言いますと、ご逝去後にご遺体安置(納棺)→お別れ→火葬→収骨→(その後)初七日法要となります。ここでは葬儀社に直葬(または火葬式)プランを依頼した場合の流れを記載します。葬儀社等により内容は異なりますので、あくまで一例となります。 1)ご逝去→安置 病院や施設でお亡くなりになった場合は、ご遺体を安置す...
DIY葬のDIYは文字通り”Do It Yourself”の略で、自分たちだけで行う葬儀のことをDIY葬と言います。自分たちだけで葬儀を行うため、最安の葬儀プランである直葬(火葬式)プランの金額よりも安価になります。DIY葬儀のセットは、アマゾンや楽天といったで購入することができます...
直葬にかかる費用は、平均(全国)で約20万円が相場で、葬儀社および火葬場に納める火葬費用を合算した金額です。民営の葬儀社では10~40万円前後で、公営火葬場では10万円以下の費用(地域等による)で執り行うことができます。最近では直葬(火葬式)の各プランを展開する葬儀社も増え、10万円以下でサービスを提供して...
直葬とは、通夜や告別式といった「葬儀式」をせず火葬のみを行うことを言います。また、火葬式という言い方をします。 直葬を選ぶ理由としては、 1. 葬儀費用を(極力)抑えるため 2. (葬儀不要といった)故人の遺志や遺言 3. おひとりさま 4. 故人との関係 5. 生活保護受給者 6. その他 といったことが...