ご葬儀について

ご葬儀に関する様々な情報を公開しています

葬儀について

火葬式と直葬は同じ?

火葬式と直葬は「直接火葬する弔い」という意味であるため、ほぼ同じ意味で使われます。通夜や告別式などの儀式を行わず、火葬のみで故人を送る簡素な葬儀形式です。 費用を抑えたい、従来の形式にとらわれない、故人との縁などの様々な理由で火葬式・直葬を選ぶ場合があります。 火葬式と直葬の主な違いは、 どちらを選ぶべきか...

葬儀について

直葬の具体的な流れって?

端的に言いますと、ご逝去後にご遺体安置(納棺)→お別れ→火葬→収骨→(その後)初七日法要となります。ここでは葬儀社に直葬(または火葬式)プランを依頼した場合の流れを記載します。葬儀社等により内容は異なりますので、あくまで一例となります。 1)ご逝去→安置 病院や施設でお亡くなりになった場合は、ご遺体を安置す...

葬儀について

直葬・火葬式の費用や相場は?

直葬にかかる費用は、平均(全国)で約20万円が相場で、葬儀社および火葬場に納める火葬費用を合算した金額です。民営の葬儀社では10~40万円前後で、公営火葬場では10万円以下の費用(地域等による)で執り行うことができます。最近では直葬(火葬式)の各プランを展開する葬儀社も増え、10万円以下でサービスを提供して...

葬儀について

直葬(火葬式)の流れ

葬儀の多様化に伴い、一般的な葬儀に加え、近年では家族葬が主になりつつも、一日葬やお別れ会などと共に儀式を伴わない火葬のみの「直葬」を行うといったケースも徐々に増えつつあります。直葬は、通夜や告別式を行わず火葬を行います。その分、一般的な葬儀よりも料金がかからないこと(葬儀会社により費用や内容、制限など様々)...

葬儀について

葬儀に必要な具体的内容と構成について

はじめて喪主をご経験される方にとっては「葬儀って一体何をすればいいの?」と思われる方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。 ご葬儀の流れにおいては、以前の記事において大まかに記載しておりますが、一般的に葬儀を構成している内容は以下をご覧ください。 ※引用:総務省統計局「消費者物価指数(CPI) 2020...

葬儀について

故人様との対面について

「家族葬」と「直葬」の違いにおいて、直葬はお通夜や葬儀式を行わず自宅や専用施設から火葬場へご搬送することを述べましたが、直葬のサービスによっては、故人様との対面ができないことがあります。 各社様が行っている「直葬プラン」も様々で、お通夜や葬儀式を行わず自宅や専用施設から火葬場へご搬送をするといったことは同じ...

葬儀について

対応可能エリア

名古屋直葬セレモニーでは、以下のエリアにて対応しております。 名古屋市 名古屋市北区・名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋市中村区・名古屋市西区・名古屋市中川区・名古屋市港区・名古屋市中区・名古屋市熱田区・名古屋市天白区・名古屋市緑区・名古屋市南区・名古屋市千種区・名古屋市東区・名古屋市昭和区・名古屋市瑞...

葬儀について

「家族葬」と「直葬」の違い

ご葬儀には、家族葬や一般葬、自宅葬、直葬、火葬などの様々なご葬儀があります。主流となっているものは主に家族葬ですが、儀式を行わない火葬のみの葬儀である「直葬」も増えつつあります。   家族葬とは 主に遺族や親戚、近親者で執りおこなう葬儀です。一方「一般葬」は勤務していた会社の人なども対象のため、家...

お急ぎの方はすぐにお電話を