ご葬儀について

ご葬儀に関する様々な情報を公開しています

DIY葬とは?

DIY葬のDIYは文字通り”Do It Yourself”の略で、自分たちだけで行う葬儀のことをDIY葬と言います。自分たちだけで葬儀を行うため、最安の葬儀プランである直葬(火葬式)プランの金額よりも安価になります。DIY葬儀のセットは、アマゾンや楽天といったで購入することができます。

DIY葬の費用は?

火葬に関係する諸費用を除くとDIY葬セットは約3万円から販売していますので、費用的には最安といえます。

DIY葬におけるリスクは?

まず、法律において、逝去後24時間はご遺体を安置しなければなりません。安置が長引いたり、季節によっては遺体保存のためのドライアイスは必要となってきますので、ドライアイス業者へ手配することになります。また、ご遺体の安置がマンション等の集合住宅であれば、構造等によって出棺が難しい場合がありますので注意が必要です。

DIY葬は難しい?

DIY葬という新しい葬儀の形があるとはいいつつ、DIY葬が難しい場合もあります。例えば、

1)遺族・親族からの反対

2)ご遺体の状態(腐敗や損傷など)

3)納棺やご遺体の扱いに自信がない

4)葬儀社から出ないと火葬を受けられない場合がある(自治体等により異なる)

といったことが挙げられます。

DIY葬についての話

葬儀葬式ch有限会社佐藤葬祭

関連記事一覧

お急ぎの方はすぐにお電話を